ニュースリリース詳細
さらなる頑張りが必要な人へ ローヤルゼリー・マカエキス配合
タフに、乗り越えろ。「タフグミ PRO ローヤルゼリー」
2025年9月2日(火)全国発売
カバヤ食品株式会社は、“この弾力、クセになる。”のコピーでおなじみの独自の高弾力が特長の『TOUGH GUMMY(タフグミ)』ブランドより、ローヤルゼリー・マカエキスを配合した『タフグミ PRO ローヤルゼリー』を発売しますので、お知らせします。
『タフグミ PRO』シリーズは、『タフグミ』の高弾力・大粒でクセになる食べ心地はそのままに、“あとひと踏ん張り”や“いつも以上”の頑張りを求める人をサポートする成分を加え、食べた時の刺激性を通常の約2倍※1に高めた新しい『タフグミ』です。「集中したい時に食べたいグミブランドNo.1」※2の『タフグミ』のヘビーユーザーを対象にした当社の調査で要望いただいた「エナジードリンクのように利用したい」や「もっと刺激がほしい」といった声にお応えする製品として開発しました。
『タフグミ PRO』シリーズでは、『タフグミ』シリーズの主要購買層の20~30代男性に加えて、普段グミとの接点が薄い40~60代男性もターゲットとしています。
今春発売の『タフグミ PRO フェイン ジンジャーレモン』とボトル容器を採用した『タフグミ PRO カフェイン ブラックエナジー』『同 レッドエナジー』というカフェイン・アルギニンを配合した3つの『タフグミ PRO』は、パフォーマンスのギアを入れ加速させたいニーズを持つ方々から熱い支持をいただいています※3。
そして今回発売する『タフグミ PRO ローヤルゼリー』は、疲れた時や集中力が切れた時など、エネルギー切れを感じる時に頼りたくなるローヤルゼリーとマカエキスを配合しており、皆さんの再起動を後押しする製品です。目の前の“タフ”な時間、“タフ”な壁を乗り越えるために前を向き、全集中して頑張り続ける人たちを一緒にサポートします。
※1 『タフグミ』に入っているソーダ味との比較
※2 日本マーケティングリサーチ機構2024年6月 集中したい時に食べたいグミブランドのイメージ調査
※3 マクロミルQPR 購入者属性分析 期間:2024年4月1日~2025年5月19日 エリア業態:全国全業態

製品特長
- クセになる高弾力、食べ応えのある大粒、刺激的なサワーパウダーに加え、どこから噛んでも同じ弾力が感じられるキューブ型が特長
- 原料設計の工夫により、口に入れた時の刺激性は通常の『タフグミ』の約2倍
- エネルギーが切れた踏ん張り時に嬉しいローヤルゼリー200mg、マカエキス60mg配合(1製品当たり)
- 連食性にこだわった、ガツンとくる甘みと酸味の強刺激エナジードリンクフレーバー
製品概要
製品名 | タフグミ PRO ローヤルゼリー |
---|---|
種類別名称 | グミキャンディ |
内容量 | 100g |
価格 | オープン |
発売日 | 2025年9月2日(火) |
販売エリア・業態 | 全国のコンビニエンスストア・スーパーマーケット・ドラッグストア等 |
(参考)『タフグミ PRO カフェイン ジンジャーレモン』
商品特徴
- ポケッタブルで持ち運びしやすく、スポーツやデスクワーク、運転、ゲーム時などの“ながら食べ”にも便利
- クセになる高弾力、食べ応えのある大粒、刺激的なサワーパウダーに加え、どこから噛んでも同じ弾力が感じられるキューブ型が特長
- 原料設計の工夫により、口に入れた時の刺激性は、通常の『タフグミ』の約2倍
※『タフグミ』ソーダ味と比較 - カフェイン142mg、アルギニン418mg配合(1製品当たり)
- ピリッとしたジンジャーの刺激にレモンの酸味を組み合わせたジンジャーレモン味

製品概要
製品名 | タフグミ PRO カフェイン ジンジャーレモン |
---|---|
種類別名称 | グミキャンディ |
内容量 | 100g |
価格 | オープン |
販売エリア・業態 | 全国のコンビニエンスストア・スーパーマーケット・ドラッグストア等 |
(参考)『タフグミ PROカフェイン ブラックエナジー』『同 レッドエナジー』
商品特徴
- グミとしては珍しいボトルタイプの容器を採用
- カフェイン185mg、アルギニン543mg配合(1ボトルあたり)
- 爽快感のある刺激的なエナジードリンク味の『ブラックエナジー』と、ベリーのような酸味が際立つ
フルーティなエナジードリンク味の『レッドエナジー』の2種類のフレーバーで展開

製品概要
製品名 | タフグミ PROカフェイン ブラックエナジー タフグミ PROカフェイン レッドエナジー |
---|---|
種類別名称 | グミキャンディ |
内容量 | 130g |
価格 | オープン |