ニュースリリース詳細
日本カバヤ・オハヨーホールディングス主催 「第6回 岡山子ども未来ミュージカル」開催決定!
9月1日(金)から、子ども出演者募集開始 今回は、新たにメインキャストのハロルド役を初募集!
日本カバヤ・オハヨーホールディングス株式会社
オハヨー乳業株式会社
カバヤ食品株式会社
ライフデザイン・カバヤ株式会社
日本カバヤ・オハヨーホールディングス株式会社(本社:岡山市北区、代表取締役社長:野津基弘)は、2024年3月30日(土)、31日(日)に「第6回 岡山子ども未来ミュージカル」を開催いたします。

第6回公演の大きな特徴は、今までプロの俳優が演じてきたメインキャスト「ハロルド」役を岡山県内の子どもたちから募集することです。メインキャストを子どもが演じるのは、本ミュージカル初となる試みです。さらに子どもたちを支える運営スタッフ(19歳以上)も新たに募集。小学生から大人まで幅広い年代のメンバーで、さらに魅力ある舞台を創り上げてまいります。
第6回「ハロルド!」は、岡山から世界へ子どもたちが羽ばたいていくことを願い「多様性、世界とつながる」をテーマとしました。舞台をつくる過程で子どもたちが様々な人と関わり、多くのことを吸収し、新たな学びや気づきを得てもらいたいと考えております。
岡山子ども未来ミュージカル「ハロルド!」は、岡山県内の行政の皆様を始め、県内外のパートナー企業の皆様にもサポートいただき、メディアや地域の皆様のご協力のもと、子どもたちの成長を応援し、同時に岡山県の魅力を最大限PRいたします。私たちは、このミュージカルを地元岡山の誇れる文化にすべく取り組んでまいります。年々スケールアップしていく「ハロルド!」にぜひご期待ください。
<オーデション募集締切…10月31日(火)、オーディション実施…12月2日(土)、3日(日)>
12月のオーディション終了後からは、約2か月半の稽古を経て、プロの演出家や俳優たちと一緒に本格的な舞台を創り上げていきます。仲間とともに1つの作品を創り上げる経験は、協調性や責任感を学び、子どもたちにとってかけがえのない成長の機会になると考えています。岡山県の魅力が存分に伝わる展開となるよう、子どもたちがさらに輝く演技ができるような作品となるべく進めてまいります。
公演概要
演目 | ハロルド! |
---|---|
内容 | 豊かな自然と命の巡りとの出逢い、人型ロボットAIとのふれあいによって、さまざまな発見を重ねていく子どもたちの成長物語。 |
日時 | 2023年3月30日(土)、31日(日) |
主催 | 日本カバヤ・オハヨーホルディングス |
共催 | カバヤ食品/オハヨー乳業/ライフデザイン・カバヤ |
協力 | おかやまコープ |
後援 | 岡山県/岡山市/倉敷市/津山市/総社市/真庭市/勝央町/西粟倉村/岡山県教育委員会/岡山市教育委員会/倉敷市教育委員会/津山市教育委員会/総社市教育委員会/真庭市教育委員会/勝央町教育委員会/西粟倉村教育委員会/岡山県国際交流協会 |
会場 | おかやま未来ホール (イオンモール岡山5階) |
企画制作 | オンステージ・ミキ |
オーディション概要
オーディション日程 | 2022年12月3日(土)、4日(日) ※オーディションはいずれかの1日(終日)にご参加いただきます。 |
---|---|
募集内容 | ■キャスト
1.ジュニア(小学2年生~中学3年生)
2.ハイティーン(高校1年生~高校3年生)
3.みのり役(小学6年生~高校3年生)
4.ハロルド役(小学校6年生~高校3年生)
■演出部スタッフ (稽古での代役実演及び稽古本番のサポート業務、中学1年生~高校3年生)
■運営スタッフ(稽古場及び劇場運営サポート業務など、19歳以上) |
応募条件 | ・岡山県在住の方 ・岡山市内の稽古場に通うことが可能な方 ・2024年1月14日(日)以降の毎週土曜、日曜、祝日(3月20日を除く)の 稽古と本番前のゲネプロ3月29日(金)に参加可能な方 ※性別、国籍、経験不問 |
応募方法 | 公式サイトのフォームから必要事項をご入力の上、送信ください。 |
応募問い合わせ先 | 0120-114-235(岡山子ども未来ミュージカル事務局) |
募集期間 | 2023年9月1日(金)~10月31日(火) |
結果発表 | オーディション合格者の発表は、12月22日(金)に公式サイトにて発表いたします。 なお、合否結果は応募者全員に郵送にてお送りいたします。 |
主な制作スタッフ




