ニュースリリース詳細

夏山の安全を“塩分補給”から支える
カバヤ食品『塩分チャージタブレッツ』を活用した登山者支援
鳥取・大山(だいせん)遭難防止協会へ製品を寄贈

カバヤ食品株式会社は、夏場の塩分補給の重要性を啓発する取り組みの一環として、2025年7月3日(木)、大山遭難防止協会(鳥取県東伯郡琴浦町)へ『塩分チャージタブレッツ』を寄贈しましたので、お知らせします。同協会への寄贈は昨年に続き2回目です。

左から、大山遭難防止協会 会長(大山町長) 竹口 大紀 氏
カバヤ食品株式会社 マーケティング本部 ブランド企画部 課長 新田 夏穂、大山遭難防止協会 顧問(琴浦大山警察署長) 中嶋 信介 氏
 

2025年6月には労働安全衛生規則の改正により職場における熱中症対策が義務化され、企業の責任においても予防が求められるようになるなど、地球温暖化等による気温上昇に伴う熱中症予防への関心は益々高まっています。

中国地方最高峰である大山は、年間約900万人が訪れる登山スポットで、夏には暑さに起因する遭難事故が多く発生しています。昨年は夏山登山道とユートピアコースで遭難した人は18人に上り、そのうち半数の9人が脱水症や熱中症が原因でした。
こういった背景から同協会では登山者に対して熱中症予防に関する注意喚起を強化している中で、当社は登山者の暑さ対策と遭難事故防止に貢献できると考え、発汗により失われた塩分を手軽に補給できる『塩分チャージタブレッツ』を寄贈することとしました。
寄贈させていただいた『塩分チャージタブレッツ』は、今後、琴浦大山警察署を中心に、8月11日の「山の日」や週末の山岳パトロール時などに、遭難防止の啓発チラシとともに登山者へ配布される予定です。

当社はこれからも、『塩分チャージタブレッツ』による塩分補給の重要性を広く啓発しながら、スポーツやレジャー、外出時などさまざまなシーンでの人々の体調管理をサポートし、安心して夏を過ごせる社会づくりに貢献してまいります。

贈呈式の概要について

日程 2025年7月3日(木)
場所 大山町役場大山支所(鳥取県西伯郡大山町末長500番地)
贈呈内容 『塩分チャージタブレッツ』(スポーツドリンク、梅)
合計 288袋(7,488粒)
贈呈先 大山遭難防止協会
出席者 大山遭難防止協会 会長 (大山町長)     竹口 大紀(たけぐち ひろのり) 氏
大山遭難防止協会 顧問 (琴浦大山警察署長) 中嶋 信介(なかじま しんすけ) 氏
カバヤ食品株式会社
マーケティング本部 ブランド企画部 清涼菓子課 課長 新田 夏穂(しんでん かほ)

『塩分チャージタブレッツ』について

“人”は1日約2.5リットルの水分を体外に排出している※1と言われています。汗をかきやすい暑い季節や運動時などはさらに体から水分と塩分が失われやすくなります。そのため、健やかに夏を過ごすためには、汗をかいたら水分と塩分のこまめな摂取が大切になります。
当社が販売する人気製品『塩分チャージタブレッツ』は、汗で失われた塩分を手軽においしくチャージすることができるタブレット菓子です。
『塩分チャージタブレッツ』ブランドは2009年の発売以来多くの皆さまに支持されており、最近の調査結果では塩分・塩味市場において販売金額No.1ブランド(※2)となっています。

※1…出典:環境省熱中症環境保護マニュアル(2018)より
※2…塩分味・塩味市場(2023年8月~2024年7月)金額シェア((株)インテージSRI+)

『塩分チャージタブレッツ』製品概要

製品名 塩分チャージタブレッツ スポーツドリンク
塩分チャージタブレッツ 梅
塩分チャージタブレッツ 塩レモン
種類別名称 清涼菓子
内容量 81g(個包装込み)
価格 オープン
販売エリア・業態 全国のスーパーマーケット・コンビニエンスストア・ドラッグストア等

『塩分チャージタブレッツ』ブランドページ

『塩分チャージタブレッツ』 X アカウント